令和7年度 国土交通省予算概算要求のポイント解説|技術士建設部門向け対策

予算概算要求

令和6年8月27日に「国土交通省 令和7年度予算概算要求概要」が公表されました。

今年の3本柱は、以下の通りとなります。

1.国民の安全・安心の確保

(1)東日本大震災や令和6年能登半島地震をはじめとする大自然災害からの復旧・復興

(2)災害に屈しない強靭な国土づくりのための防災・減災、国土強靭化の強力な推進

(3)インフラ老朽化対策等による持続可能なインフラメンテナンスの実現

(4)地域における総合的な防災・減災対策、老朽化対策等に対する集中的支援

(5)交通の安全・安心の確保

(6)海上保安能力の強化等

(7)国民保護・総合的な防衛体制の強化等に資する公共インフラ整備

2.持続的な経済成長の実現

(1)ストック効果を重視した社会資本整備の戦略的かつ計画的な推進

(2)脱炭素社会の実現に向けたグリーントランスフォーメーション(GX)の推進

(3)国土交通分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)や技術開発等の推進

(4)持続可能な観光立国の実現

(5)国土交通分野における働き方改革等を通じた担い手の確保・育成や生産性の向上

(6)民間投資やビジネス機会の拡大

(7)2025 年大阪・関西万博に向けた対応

(8)2027 年国際園芸博覧会に向けた対応

3.個性をいかした地域づくりと分散型国づくり

(1)共生社会実現に向けたバリアフリー社会の形成と活力ある地方創り

(2)デジタル田園都市国家構想の実現に資する分散型国づくりや持続可能な地域活性化

(3)「交通空白」の解消等に向けた地域交通のリ・デザインの全面展開

(4)「こどもまんなかまちづくり」等こども・子育て政策の推進

(5)安心して暮らせる住まいの確保と魅力ある住生活環境の整備

(6)豊かな暮らしを支える社会資本整備の総合的支援(社会資本整備総合交付金)


 
 予算概算要求は、今年の国の方向性なのでチェックした方が良いのではと思いました。

 自分なりに建設部門の必須科目で出題されそうな項目を考えてみました。

1.国民の安全・安心の確保の項目

(2)災害に屈しない強靭な国土づくりのための防災・減災、国土強靭化の強力な推進

 能登半島地震が2024年1月1日に発生しました。また、現在南海トラフ地震や首都直下型地震もリスクが高まっています。さらに、気候変動による水害や土砂災害の激甚化も進んでいます。そのような社会情勢の中なので、出題される可能性があると思います。

キーワード例:事前防災、流域治水プロジェクト2.0、ハザードマップやUAV等のデジタル技術、国土強靭化実施中期計画

2.持続的な経済成長の実現

(2)脱炭素社会の実現に向けたグリーントランスフォーメーション(GX)の推進

 近年、地球温暖化の影響が注目されているので、脱炭素の取組みは国交省でも推奨されています。なので、GXは出題される可能性があると思います。

キーワード例:GX、カーボンニュートラル、グリーンインフラ、ブルーカーボン、カーボンニュートラルポート

(4)持続可能な観光立国の実現

 現在、地域活性化を目的とし、観光産業に力を入れている自治体も増えています。令和5年3月に「観光立国推進基本計画」が閣議決定されており、出題される可能性があると思います。ただ、令和から観光は出題されていないので、可能性は低いと思います。

キーワード例:観光立国推進基本計画、観光DX、地方部でのインバウンド拡大、国内交流拡大、オーバーツーリズムの未然防止・抑制

(5)国土交通分野における働き方改革等を通じた担い手の確保・育成や生産性の向上

 2024年4月から、建設業法等が改正・公布されました。建設業でも労働者の処遇改善担い手確保のため、働き方改革が強化されていくと思うので、出題される可能性があると思います。

キーワード例:第三次・担い手3法、建設業の魅力向上、外国人技能労働者の受入れ・育成

3.個性をいかした地域づくりと分散型国づくり

(2)デジタル田園都市国家構想の実現に資する分散型国づくりや持続可能な地域活性化

 デジタル田園都市国家構想は、令和5年版国土交通白書のテーマとなっていました。また、令和6年版国土交通白書のテーマである「持続可能な暮らしと社会の実現に向けた国土交通省の挑戦」にもつながると思いますので、出題される可能性があると思います。

キーワード例:スマートシティの実装の加速化、3D都市モデルの整備、AI・IoT等の新技術を活用した次世代モビリティの普及、道路ネットワークの整備、湾岸の整備

最後までお読みいただきありがとうございました。

出展:令和7年度予算概算要求概要(国土交通省)

ペンシル

この記事を書いた人
名前:ペンシル

専門部門:建設部門

プロフィール:
はじめまして! 私は建設コンサルタント業界で10年の実務経験を持ち、現在はインフラ維持管理業務に取り組んでおります。
技術士資格の取得を目指して日々勉強中です。
この挑戦を通じて得た経験や知識を、同じ目標を持つ皆さんと共有したいと思い、ブログ「技術士めし」を運営しています。
私のブログが、同じく技術士試験を勉強してるあなたにとって少しでもお役に立てるのなら大変嬉しく思います。
よろしくお願いします。

お問い合わせ:こちら

ペンシルをフォローする
予算概算要求
ペンシルをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました